view
フラワーデザイナー≪久保数政 KAZUMASA KUBO≫
prev
next
プリザーブド素材をアーティスティックにアレンジしたインテリアパネル『grart(グラート)』。
自然素材だからこその繊細さ、艶やかさ、みずみずしさ、色合いなどをそのままに、デザインは絵画のように美しく、
立体的な造形はずっと眺めていたくなるような深い味わいがあります。
フラワーデザイナーが追求したのは、斬新でクールな、かつてない和の美しさです。
飾られた瞬間、そこには、華やかに彩られた世界が生まれます。
艶やかな漆のフレーム。直線的なレイアウト。
和の空間はもちろん、応接間や施設のロビーなど、
お客様をもてなすにふさわしい最上級のグリーンアートです。
パネル仕上げのため、お好みのあらゆる場所に設置可能です。
水をやる必要がなく、成長もしないので、お世話の必要もなく空間に植物の癒しをもたらします。
本物の植物が放つ存在感と華やかさで、豊かな時間と共に植物と暮らす新しいスタイルの提案です。
生きた植物をそのまま保存加工したプリザーブド素材を使用しているため、色合いやみずみずしさ、しっとりした質感が長期間楽しめます。
雑菌を含む土や水を使用せず、生花と違い花粉も出ないので、衛生的で安心です。
観葉植物の壁面緑化のように上下水設備・電源設備などが不要で、ランニングコストがかかりません。
ギフトとして大切な方へ贈るのにも最適です。
フラワーデザイナー≪久保数政 KAZUMASA KUBO≫
花阿彌主宰 / フラワーデザイナー
第3回インターフローラワールドカップ日本代表、ウェディングブーケ部門第3位入賞の他、数々のフラワーデザインコンテストにおいて内閣総理大臣賞、文部大臣賞、農林大臣賞、FTDゴールドメダルなどを受賞。
国内外でのデモンストレーション、展示会、講習会を数多く手がけるとともに、若手デザイナーの活動をプロデュース、海外に向けて日本のフラワーデザイナーの紹介を精力的に行っている。
ガブリエレ・ワーグナー久保とともに日本で初めて「花の造形一覧表」を完成。
この理論に基づく花の学校「花阿彌」を設立。
現在では全国50校を越える花阿彌ブルーメンシューレの運営を中心に、各地での講習・デモンストレーションの他、インターネット動画による通信講座等、エネルギッシュかつ熱心に指導者・フローリストの育成に努めている。
「新ヨーロピアンフラワーデザイン 基本テクニックブック」(六耀社)、「ヨーロピアンフラワーデザインレッスン 花のデザイン構成」(誠文堂新光社)他、著書多数。
公益社団法人 日本フラワーデザイナー協会前理事長
グレゴール・レルシュ エディション アジア代表
International Teachers of Floristry Japan運営代表
チャート式フラワーアレンジメント協会会長